産業フェア in 善光寺平 with 桜美林大学生
2012.11.05 [ 異業種連携B-cip ]
声を出し熱心に売り込む学生たち
懇親会〜話す人の目をしっかり見る姿勢が素晴らしい〜
企画開発した商品
4年目の展示テーマは、
「震災大国日本みんなで生きぬこう」だった。
14社からなる異業種連携、B-cip Nagano (びーしっぷ ながの)。
うちは、自動旋盤で作った耳かきを使った。
日頃から携帯みみかきをもっていることで、万一の際に、
ホイッスルやLEDライトが役立つという提案だ。
今回何より脚光を浴びたのが、桜美林大学の学生が企画開発した
"べあんず"だ。
震災復興の為に販売し、1個あたり50円を栄村に寄付する。
学生12人が一生懸命に声を出してPRした。
善光寺にも場所を移して売った。
会場のビッグハット内を所狭しと歩き回って売った。
NHKやSBCから取材も受けた。
1日目は100個以上、2日目も大盛況だった。
ホント一生懸命な彼らの行動に"若さと情熱"を見た!